お客様との出会いは、新学期のクラスにヒントがあり!
ダイレクトマーケティングの本質
ダイレクトマーケティングの主役は、実は商品そのものじゃなくて、お客様なんです。
この戦略では、お客様に直接一人ひとりに合った情報を届けて商品を販売します。

ちょっと新学期のクラスを思い出してみてください。
最初は、ぎこちない感じでも、挨拶を交わして、話しているうちに「あれ?なんだか気が合うかも?」って感じる瞬間ありますよね?
それと同じで、ダイレクトマーケティングも時間をかけて関係を育てていくんです。


お客様じっくり育てて生む利益
目的は、1回の購入で終わらせず潜在顧客や見込客、新規顧客、リピート顧客を経て「もうあなたがいないとダメ!」っていうくらいの親友みたいなロイヤル顧客を育て、長期的に利益を築くことです。




- お客様との心の通う交流が命 定期的にダイレクトメールやニュースレターで、お客様の関心に寄り添う情報を届ける
- お客様のニーズに合った情報が命 お客様それぞれの購買状況などを元に、ニーズに合った情報を届けることが成功の鍵
そして、ロイヤル顧客を育てるための秘訣は、ダイレクトマーケティングの父 レスター・ワンダーマンが教えてくれた4つのR。これがポイントです。
- Relevance(関連性): お客様に合った情報を届けること。
- Relationship(関係性): 信頼を少しずつ築いていく姿勢。
- Repurchase(再購買): 定期的に選ばれる習慣を作ること。
- Retention(顧客維持): 代え難い存在になること。

つまり、お客様を、お互いに理解し合える親友のような存在に育てる。
それが、今も昔も、求められているダイレクトマーケティングのカタチなんですね!
参考文献
レスター・ワンダーマン『ワンダーマンの「売る広告」』(翔泳社)