選挙で、それでも与党が勝つ理由
人はみな現状維持に縛られる
「さぁ、世の中を変えよう!」と世論が高まっても、本番の選挙では政権与党が信任を得るのはなぜでしょう?
その理由は、人々が変化を恐れ、現状維持を求めるからです。
この心理は製品の選択にもいえます。お客様の心には「変えるのは面倒だ。今のままで十分」というスイッチングコストが潜んでいます。
『スイッチングコスト』とは?
新しい製品への乗り換えようと考える時に、感じるコスト
インターネットの接続プロバイダの変更には、3つのハードルがあります。
現状維持に固執するお客様の心を動かすには、特別料金や魅力的な特典を用意し、ハードルを下げることが有効です。
一時的な赤字を覚悟して投資する必要がありますが、長期利益を見据えた戦略の一環です。
購入後、お客様に期待を超える価値を届けることで、リピートを生み出すことができます。
お客様の価値に応えて生む利益
お客様と企業では現状維持の意味合いが異なります。お客様の現状維持は、変えることに大きな利点を感じない状態。企業にとっては衰退の兆しを意味します。
長期利益を築くには、安易な値引きや解約をしづらくすることではなく、お客様の声に真摯に耳を傾け、他にはない独自の価値を届け続けることが不可欠です。
参考文献
フィリップ・コトラー、ケビン・ケラー『マーケティングマネジメント』(丸善出版部)