揃えたい欲求が利益を生み出す源泉だ!
人はみな心にディドロを飼っている
人は理想的な価値を手に入れると、それに見合った生活環境を求め、消費を繰り返します。これがディドロ効果です。
ディドロ効果』とは?
人が生活の中に理想的で新しい価値を取り入れると、それに合わせた生活環境を求め消費を繰り返す行動心理
フランスの哲学者ドゥニ・ディドロ(1713-1784)は、高価で美しいガウンを手に入れると、そのガウンにふさわしい環境を整えるために家具や調度品を次々と購入し、散財してしまいました。
この逸話がディドロ効果の由来です。魅力的な商品があふれる現代では、誰もがディドロになり得ます。
満足が 生み出すリピート 好循環
高度経済成長期、洗濯機や冷蔵庫などの電化製品は豊かさの象徴でした。
人は洗濯機で家事の時間を短縮すると、次には食材を長く保存できる冷蔵庫が欲しくなります。
当時、家電の大手ナショナルは「みんなうちじゅうなんでもナショナル」、東芝も「みんなみんな東芝」と、人々の心に潜むディドロ効果を巧みに突いた宣伝をしました。
お客様が製品の価値に満足すれば、その価値を基準に新たな製品を購入する好循環が生まれます。このリピート効果こそが収益を生む源泉なのです。
参考文献
石井淳蔵『ブランド 価値の創造』(岩波書店)