結局は あなたも私も 多数派になびく!〜社会的証明の原理〜

欲しい物を買わずにみんなが買う物を買う理由

これ欲しい! だけど気になる 人の意見

アメリカの心理学者 ロバート・B・チャルディーニ(1945-)が『影響力の武器』の中で説いた、人が無意識に「イエス」と承諾する要因の一つが社会的証明です。

俗にいう社会的証明の原理とは、他人の行動を見て、自分の行動を決める心理です。

「物買って来る 自分買って来る」は陶芸家の河井寛次郎(1890-1966)のことばです。そもそも自分が選ぶべき物は、自分の感性にピタリと合ったもののはずです。

それでも、人は、しばしば気に入らないものを、他人の意見に従って買ってしまいます。

その理由は、人の心の奥底に「みんなと一緒なら安心」という気持ちが根付いているからです。

人は みな “いいね”の数を 気にかける

評判の店の料理が「おいしいのか?まずいのか?」は、自分の舌で判断すればいいことです。

しかし、自分の判断に自信が持てないとき世の中の評価に頼ります。

その理由は、多くの人の意見が安心感をもたらしてくれるからです。

「ベストセラー1位」、「行列で人気の店」などの惹句は、この心理を狙うキラーワードです。

『社会的証明の原理』とは?
他人の行動を見て、自分の行動を決める心理

参考文献

ロバート・チャルディーニ『影響力の武器』(誠信書房)