「やってみなはれ」の精神で“琥珀の夢”を叶えたウイスキーの父 鳥井信治郎

鳥井信治郎

鳥井信治郎(1879-1962)

サントリー創業者、日本ウイスキーの父

琥珀の夢に向かって

サントリーの創業者 鳥井信治郎は、明治、大正、昭和という日本の激動期に、“やってみなはれ”の精神で、葡萄酒の製造販売と日本初の国産ウイスキー造りに挑戦し、自ら描いた“琥珀の夢”を叶えた先駆的イノベーターです。

「これや!日本人にはこの味や!甘みや!」

信治郎は、13歳の時に洋酒と出会い、その美しい琥珀色に魅了されます。1899年、20歳で独立し、スペイン産の葡萄酒の輸入販売を始めますが、酸味が強く日本人の味覚に合わず、売れません。

甘みが足りないことに気づいた信治郎は、試行錯誤の末に独自の配合を見つけ出し、「赤玉ポートワイン」を製造し、大ヒットを記録します。

「モデルになってくれ」

信治郎は、精力的に販路を拡大します。販路拡大のために信治郎が力を入れたのは、広告宣伝です。

日本の広告史に残るのが、1922年に制作された日本初のヌード写真ポスターです。

信治郎は、精力的に販路を拡大します。販路拡大のために信治郎が力を入れたのは、広告宣伝です。当時の日本人には馴染みが薄かった洋酒の存在を認知させ、洋酒への共感を得るために、宣伝活動を展開します。

「ポスターを作りたいんや。モデルになってくれ」という信治郎の一言で、赤ポートワインの宣伝活動のために結成した「赤玉楽劇団」の松島栄美子(1892-1983)が、モデルを務めます。

当時としては、刺激的であったポスターは貼り出されると、すぐに盗まれたそうです。信治郎は、ワインの赤色の発色に納得がいかずOKを出すまでに1年を要したというエピソードが残っています。

「なんでもやってみなはれ」

1929年に、日本初の本格ウイスキー『白札』を発売しますが、市場の評価は得られません。

人生とはとどのつまり賭けや。

やってみなはれ。

なんでもやってみなはれ。

やらなわからしまへんで。

1923年には、京都の山崎に蒸留所を構えて、ウイスキーの国産化事業に着手。試行錯誤を重ねながらも、「赤札」や「サントリーウイスキー12年」を発売し、国産ウイスキーメーカーとしての地位を確立します。

1946年には『トリス』を発売。洋酒メーカーとしての不動の地位を築きます。1950年には代表ブランド『サントリーオールド』が一世を風靡。1960年に鳥井信治郎は、自らの集大成『サントリーローヤル』を遺し、1962年に世を去ります。

サントリーは、失敗を恐れず挑戦することを重んじる信治郎の「やってみなはれ」を、創業120年を迎える現在も創業精神として掲げています。

参考文献
  • 伊集院静『琥珀の夢』(集英社)
  • サントリーホームページ