「商品をしてすべてを語らしめよ」資生堂初代社長 福原信三の理念

福原信三

福原信三(1833-1948)

資生堂初代社長、写真家

デザイン経営の先駆け

2022年、資生堂は創業150年を迎えました。

資生堂の初代社長、福原信三はデザインの概念が世の中に広がる前から、経営、技術、そして当時は意匠と呼ばれたデザインの三方に心を砕きました。

福原信三と意匠部員は共通の価値観、「女性の美の追求」と課題に向き合い、資生堂のブランド価値を高め、美の可能性を広げるイノベーションを創出します。

資生堂は、デザインの力で自社のブランド構築やイノベーションを推進する『デザイン経営』の先駆的存在といえましょう。

商品をしてすべてを語らしめよ

1916年、福原信三は当時としては前例のない意匠部を立ち上げ、若手芸術家を採用しました。彼は彼らに「商品をしてすべてを語らしめよ」と激励します。

福原信三は経営者であり写真家でもあり、ポスター、新聞広告、パッケージデザイン、店舗設計などに自ら指揮を執りました。

おなじみのロゴ『花椿マーク』も福原信三のデザインです。彼は資生堂の世界観と価値観を広めるため、商品名やパッケージすべてに神経を注ぎました。

顧客志向を貫く「五大主義」

1921年、資生堂は「五大主義」という社業の基本理念を確立しました。

資生堂 五大主義
品質本位主義品質を生命とし、つねに最高水準を目ざす。
共存共栄主義近代的組織を基盤とし、相互繁栄を期する。
小売(消費者)主義消費者志向の経営に徹する。
堅実主義合理主義を根底とした科学的経営に徹する。
徳義尊重主義つねに相手を尊重し、正しく誠意ある経営に徹する。

この経営理念がデザインと一体になり、顧客本位のマーケティング戦略に結実し、数々のヒット商品や時代を先取りした施策を実施してきました。

モノを売ることのみを企む企業は

やがて相手にされなくなり、

滅亡していくだろう

福原信三は化粧品事業のみならず、芸術や文化支援活動にも力を注ぎました。1919年には『資生堂ギャラリー』を開設し、多くの芸術家を輩出しました。

1928年には、池波正太郎(1923-1990)の『むかしの味』や『池波正太郎の銀座日記』でおなじみの洋食レストラン『資生堂パーラー』を開業しました。福原信三は、化粧品事業のみならず芸術や文化支援活動にも力を注ぎます。

時代を超えて

日本は敗戦を迎え、民主主義の時代を迎えました。女性が活躍できる時代として男女平等が尊重されるようになりました。

1946年、女性解放を描く黒澤明(1910-1998)の映画『わが青春に悔いなし』が公開され、ヒロインを演じた原節子(1920-2015)が資生堂に起用されました。映画と同様に白いブラウスに身を包み微笑む原節子のビジュアルは、新しい時代の女性の象徴として大きな話題になりました。

1948年、福原信三は「女性の美の追求」の時代の到来を確信して世を去り、翌年に資生堂は東証に上場しました。

創業150年を迎えた資生堂は、『美しさとは、人のしあわせを願うこと。』をミッションに福原信三の思いを継承し世界で躍進を続けます。

参考文献
  • 和田博文『資生堂という文化装置』(岩波書店)
  • 川島蓉子『資生堂ブランド』(文藝春秋) 
  • 北村匡平『スター女優の文化社会学――戦後日本が欲望した聖女と魔女 』(作品社)